運動が好きな子も、苦手な子も
誰もが水泳を楽しみ
基本に忠実なきれいな泳ぎを
身につけられるよう
やさしく、あたたかく、ていねいに
指導をするスイミングクラブです
イベント情報
5月と6月お米つくり体感プログラムのおしらせ
5月と6月のお米つくり体感プログラムのテーマは『たんぼで遊ぼう!』
水と空気と土を混ざり合わせて お米の成長にかかせない良質な泥をつくります
水の入った田んぼの中で思いっきり走って・泳いで・遊んでください!
田んぼの中で遊んでいるうちに、粒子の細かい繊細な泥んこが出来上がります。
正々堂々と泥遊びが出来るいい機会です!是非ご参加ください!
5月22日(日) 小満の回 『畔塗り』
泥をペタペタ・ペタペタと畦が崩れてこないように
田んぼの壁を泥を塗って補強していきます
左官屋さんのように上手に泥を塗れるかな?
6月4日(土)&6月5日(日) 芒種の回 『田植え』
苗を植える時 ただ苗を たんぼに さすだけだと定着しにくいので、
どろ団子を作り、そのどろ団子に苗をさしてから泥に植えます。
そうすることによって、倒れにくく成長しやすくなります。
田植え をしながら どろ団子 つくり。。。
大人 も 子供も 真剣 にたんぼで遊びましょう!!
5月ペンギン倶楽部プログラムのおしらせ
屋外で身体を動かすのが心地良い季節になってきました
お天気が良かったら、水につかりたくなってくるそんな陽気ですね。
ペンギン倶楽部の活動も、少しずつ海へとシフトしていきます!!
①5月15日;七里ガ浜トレッキングと海遊び
親子で一緒にご参加いただけます!
コースバリエーションが豊かなので、低学年から高学年まで楽しめます。
江の島、鎌倉とメジャースポットに挟まれた、隠れ家的なトレッキングコースになります。
②5月29日;荒崎公園トレッキングと磯遊び
大潮の干潮時にしか歩くことのできない、秘密のルートをたどります!!
全身を使って崖を登ったり、浅瀬をジャブジャブかき分けたり、冒険要素が盛りだくさんのコースです。
タイドプールでの生き物観察や、天気が良かったら、泳ぐこともできるかも。。。
詳細は下記のPDFをご確認ください。
ご参加お待ちしております!
2022年5月のスケジュール
2022年5月のカレンダーを会員ページの月間スケジュールに掲載いたしました。
4月29日~5月5日の期間はおやすみとなります。
よろしくお願いいたします。
5月のペンギン倶楽部プログラム
『5月15日:七里ガ浜トレッキングと海遊び』
親子で一緒にご参加いただけます!
江の島から鎌倉七里ガ浜の谷戸を散策し、七里ガ浜海岸へ向かいます
コースバリエーションが豊かなので、
江の島、鎌倉とメジャースポットに挟まれた、
『5月29日:荒崎公園トレッキングと磯遊び』
三浦半島に位置する荒崎海岸は、波や風に浸食されたリアス式海岸が続きます
大潮の干潮時にしか歩くことのできない、秘密のルートをたどります!!
全身を使って崖を登ったり、浅瀬をジャブジャブかき分けたり、
冒険要素が盛りだくさんのコースです。
タイドプールでの生き物観察や、天気が良かったら、泳ぐこともできるかも。。。
詳細はこちら↓
5/15 5/29 湘南トレッキング
5月のお米つくり体感プログラム
『5月1日(日)お米作りプログラム「どろんこ代かき」』
この日はオープンデイとなります。
親子での参加限定となりますが、無料でご参加いただけます!
『代かき』は田んぼの土と水をかき混ぜて、
田植えのしやすいなめらかな泥にする作業です。
また裸足になって泥の中を歩く、走る!泥のプールで泳ぐ!泥団子を作るなど、
正々堂々と泥遊びが出来る機会です。
水が入った田んぼには様々な生物が誕生しているので、
それらを観察するのも楽しみの1つです。
是非ご家族皆様でご参加ください!
『5月22日:お米作りプログラム「畔塗り」』
泥んこ第2弾!遊びなのかお仕事なのか。。
毎年、子どもたちは泥んこになって夢中で作業をしています。
泥を畔に塗ると言う単調な作業の中に、
一人ひとりの創意工夫があり、とても奥深いものがあります。
24節氣お米つくり体感プログラム SEASON6
「物事を構造的に見る力を養う」
今期で第6期目を迎えることができました!!
ありがとうございます!
初めたばかりの頃は田植え・収穫・
今期は田んぼに流れて来る水はどこから来るのかを歩いて調べたり、
これらが何を意味するのか。
私たちは、何かに夢中になる時、
《
某プロ野球球団・チーム統括副本部長をされている福原さん(
自分が好きなことを得意なことを進んで行う(他の人には嫌い・
なんか知らないけど褒められた/一人の人間として認められた
この繰り返しから、集中力や粘り強さなどの『非認知能力』が自然
ここには書ききれないくらい良いこと楽しいことが待っています。
子どもが大人になり、大人が子どもになる
そんな楽しいところです
(注意:これらを身につけるために行うのではなく、
お申込みはこちらから→お米つくり体感プログラムSEASON6 お申込み
2022年3月のスケジュール
3月のスケジュールを、会員ページの月間スケジュールへ更新しました。
ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
web予約システム「stores予約」運用のついて
2021年4月よりWeb予約システム「stores予約」運用中です
『お休み』『振替連絡』『その都度クラス参加申し込み』
をWeb予約システム「stores予約」にて行えます
Coubicアカウントを作成→nayuki会員登録→練習予約が可能です
詳細は以下よりご確認ください(passが必要です)
・ご案内
web予約システムのごあんない
★予約システムアカウント作成~予約申込そのほか(ユーザーズマニュアル)
登録から予約申込の手順ほか(ユーザーズマニュアル)
★ナユキスイミングクラブ(nayuki)の練習予約用の会員登録
stores予約 nsc会員登録マニュアル
★予約システムを利用しての練習の予約申し込み方法
stores予約 練習予約申込マニュアル
★予約システムを利用しての練習のキャンセルと振替練習の申し込み方法
stores予約 練習キャンセル、振替練習申込マニュアル
新規入会希望の方へ※10月15日更新
ご入会をご希望の方は問い合せフォームからお問い合わせください。
空きのあるクラスをお知らせいたします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※重要※原宿クラス再開のお知らせ
表題の件につきまして、再開は11月中旬を予定しております。
再開後も、